まずは症状を正しく把握し、原因を突き止めるためにも、パッチテストなどのしっかりとした検査を行うことが、治療への第一歩です。当院では歯科アレルギーの元臨床教授である院長を中心に、精度の高い治療をおこなっています。
アレルギーが疑われる場合、一度当院までご相談いただくことをお勧めします。

アレルギー症状を改善

食べ物や薬、医療材料、日常品が安全という神話は今はありません。
自分のからだ(構成している細胞、たんぱく質)以外はすべて異物として認識するのが免疫応答です。
これが異常に反応すると病的な過敏症となり、自分のからだを守るために生体防御反応としてアレルギー症状が発現します。これには個人差があり、アレルギーは遺伝的な要因が強く、また食生活が影響している場合が大きいのです。
いかに自分(自己)の細胞に合わないものは摂らない(食べない、身につけない、触らない)ことです。


こんなお悩みはありませんか?

  • 元々治りにくい口内炎や皮膚トラブルがある。
  • ネックレスや指輪などの金属製品でかぶれやすい。
  • これから新たな歯科治療でどのような材料を選択したらよいか迷っている。
  • 歯科治療を受けてから、体調がどうもすぐれない。
  • 装身具や日用品の素材について相談したい。

まずは症状を正しく把握し、原因を突き止めるためにも、パッチテストなどのしっかりとした検査をおこなうことが、治療への第一歩です。当院では歯科アレルギーの元臨床教授である院長を中心に、精度の高い治療をおこなっています。アレルギーが疑われる場合、一度当院までご相談いただくことをお勧めします。


金属アレルギーにより引き起こされる疾患とは?

現在、全身のさまざまな疾患を抱えている患者さんが金属アレルギーを疑い来院しています。ここでは、歯科材料、特に歯科金属によるアレルギーが引き起こす代表的な疾患を紹介します。
歯科治療による金属アレルギー疾患は口の中ばかりではありません。アトピー性皮膚炎など、顔や身体など直接金属が触れていない部位に症状が出ることもあるのです。

顔面・口の中に起こる症状

口内炎、歯肉炎、口唇炎(こうしんえん)、舌炎、口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん:口腔粘膜における慢性の角化異常を伴う病変のひとつ)など

全身の症状

アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、扁平苔癬、皮膚そう痒症、ステロイド皮膚症、脱毛症、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう:手のひら・足の裏、あるいはその近辺にできる小さな水疱)など


どのような物が金属アレルギーを起こしやすいのですか?

現在、金属アレルギー発症の因子は、ネックレス、ピアスなどのほかに、ヘアピン、髪飾り、眼鏡フレーム、化粧品などがあげられます。
これらの品物には、水銀、ニッケル、クロム、コバルト、パラジウムなどアレルゲン(アレルギーを引き起こす原因となるもの)が含まれており、全身のアレルギー疾患を引き起こす可能性があります。
特に近年増加しているのが、各種歯科金属によるアレルギー疾患です。金属の詰め物・被せ物・入れ歯には、アレルゲンとなりうる金属が使用されています。
多種多様の合金で作った詰め物、被せ物を装着していると、歯科金属に含まれる金属が溶け出し、口内炎や歯肉炎はもちろん、アトピー性皮膚炎や口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)などの全身の症状があらわれてくるケースがあります。


症状が出れば歯科金属が原因でしょうか?

歯科治療後に口腔内に症状が発生した場合、歯科金属との関連性が強くなります。とはいえ、顔面・口腔内に症状が出たからといって、歯科金属だけが原因とは限りません。症状を正しく把握し、原因を突き止めるためにも、パッチテストなどのしっかりとした検査をおこなうことが、治療への第一歩といえるでしょう。


アレルギー治療の流れ


金属アレルギーの患者さまへ朗報!

保険診療の場合、これまで大臼歯(奥歯)は銀歯でしたが、
プラスチック冠(白)の交換治療が出来るようになりました。

厚生労働省保険局による平成28年度診療報酬改定(平成28年4月1日より実施)により、歯科用金属を原因とする金属アレルギーを有する患者さまの奥歯の第一大臼歯(前から6番目)、第二大臼歯(7番目)の修復(冠・被せもの)が、硬質レジンジャケット冠(プラスチックの冠)で保険治療できるようになりました。

ただし、医科(皮膚科、外科、内科)などからの紹介状(診療情報提供書)が必要になります。

詳しくは当医院にお問い合わせください。