入れ歯は、はじめは本来の機能の40%しか回復出来ません。
その入れ歯を100%に近づけるためには、患者さんの協力と歯科医師のサポートが必要です。

入れ歯は絶対ではない

皆さんは入れ歯を入れる目的は、 歯の代用をして物を噛むために装着すると思っている人が、 ほとんどだと思います。しかし入れ歯を入れる目的はたくさんあります。高齢者の人の中には、物を食べるときに、 入れ歯をはずして物を食べ、 そして食べ終わると、再び入れ歯を入れる人がいます。歯がある人にとっては不思議に思う人がたくさんいると思います。食べることは楽しみのひとつであり、 健康を維持するための大切な行為です。
でも入れ歯を入れて食べると痛みが出ると、 食べる楽しみが半減するので、はずして食べたほうがいいですよね。入れ歯をはずして食べることはその人にとって幸せなら、 それでいいと思います。しかしぴったり合った入れ歯を入れることで、 もっといろいろな食べ物を食べることができる可能性が出てきます。


こんなお悩みはありませんか?

  • 入れ歯を入れると痛い
  • 物が上手く噛めない
  • なにを食べたらいいかわからない
  • 食べ方がわからない
  • 入れ歯がすぐはずれる
  • 話がしにくい
  • 口の周りのしわが気になる
入れ歯はきちっと入れ使うことで、お口の機能回復に非常に役にたちます。

入れ歯治療の効果

  • 機能の回復
  • 審美的な回復
  • 歯の移動の防止
  • 発音の回復
  • 咬み合わせ回復
  • 誤嚥の防止
  • 社会への復帰

当院の入れ歯治療の目的

顎(あご)の歯が喪失した患者さんに、入れ歯により人工歯列(歯並び)を再建し、失われた顎口腔の形態・機能や顔の外観を回復し、心理的障害を改善するとともに患者さんの全身的健康を保持し増進させることが目的です。


入れ歯治療の流れ

  • 口腔内診査

    はじめに口の中の診査を行い、どのような方法で入れ歯を作るのが良いかを調べ、治療の予定をたて、この日に型どりをすることもあります。

  • 型どり

    型どりの器具でお口の中の型を採ります。

  • 噛み合わせの記録

    ロウで出来た器材(咬合床(こうごうしょう))で上下の噛み合わせ(上下・前後・左右の高さ)を採ります。

  • 試し入れ

    ロウで出来た入れ歯を口の中に入れて、歯の色や形、並び具合や噛み合わせ等をチェックします。

  • 完成

    出来上がった入れ歯を口に入れます。この後、調整期間に入ります。


入れ歯の種類

可徹性補綴装置(有床義歯)

ご自身で装着(出し入れ)する入れ歯

全部床義歯(総入れ歯)

上あるいは下の顎(あご)に歯が全くない方に入れる義歯

 

① 人工の歯と樹脂の床(ピンク色)でできているもの
② 人工の歯と樹脂の床(ピンク色)が一部金属でできているもの


<金属床義歯の特徴>

  • 強度が大きいので破切や変形が起き難い
  • 床を薄くできるので異物感が少ない
  • 舌の運動を妨げない
  • 適合性、熱伝導性がよいので装着感がよい
  • 吸水性がないので衛生的である

部分床義歯(部分入れ歯)

歯列(歯並び)のなかで部分的に歯がない方に入れる義歯

① 人工の歯と樹脂の床(ピンク色)と入れ歯を支える金属でできているもの

② 人工の歯と樹脂の床(ピンク色)だけでできているもの


特別な入れ歯

  • 入れ歯の材質(樹脂の部分)が硬くて困っている方
  • 入れ歯の樹脂にアレルギーがある方
  • 手術で顎(あご)の骨や歯が失った方
  • 入れ歯を入れたいが歯のない時期があると困る方


入れ歯の手入れ

義歯の洗浄方法

  • 就寝時は基本的には入れ歯をはずす
  • はずした義歯は入れ歯用ブラシと合成洗剤(台所用)で清掃する
  • 清掃された義歯は義歯洗浄液につけておく
  • 朝、洗口し、入れ歯をよく洗浄してから装着する